ホーム | 総合案内「電通大の黎明期」 | 展示案内 | 研究資料アーカイブ | フォーラム | 投稿電通大史年表 | 第7展示室について | UEC Com Museum HP | アクセス

MRI診断画像

患者:男性

  • localizer
  • localizer_sag_3slice
  • tof_fi3d_tra_1.0T
  • t2_tse_tra
  • t1_se_tra
  • t2_flair_tra
  • MIP Range
  • MIP Range[1]
  • r-cag
  • l-cag
  • ep2d_diff_3scan
  • ep2d_diff_3scan_tr
  • diffusion


  • < NMR Top >
    < ホーム >



    MRI診断画像 Index





    [画像を選択-->Flash VR 診断画像へ]


    これはDICOMという形式のMRI診断画像です。今、病院へ行くとMRI(磁気共鳴画像装置)の部屋があります。脳や内臓の様子が見え、病気の診断にはとても役立っています。検査するときはトンネルのような筒型の磁石の中や、大きな丸い磁石の上で測ります。磁石を使うのは、MRIがNMR(核磁気共鳴)という方法を使っているからです。そのルーツをたどってゆくと日本では電通大の日本最初の高分解能NMRにたどりつきます。

    NMR Top






    電気通信大学コミュニケーション・ミュージアム第7展示室
    東京都調布市小島町電気通信大学コミュニケーション・ミュージアム
    UEC Museum of Communications Exhibition Room#7
    Kojima-cho, Chofu City, Tokyo, Japan. e-mail: uecmuse@muse.or.jp
    Copyright all reserved by UEC Museum of Communications Exhibition Room#7